2017年10月
沖縄銀行ATM院内設置
2017年9月
医師事務作業補助体制加算(20対1)承認
急性期看護補助加算(50対1)承認
医療安全対策加算Ⅰ承認
2017年8月
医療情報分析室設置
2017年7月
編集委員会を広報委員会へ名称変更
病院公式ホームページリニューアル
リフレッシュ休暇制度開始
2017年6月
リスクマネージャー専従配置
感染防止対策加算Ⅱ承認
2017年4月
急性期看護補助加算(75対1)承認
2017年3月
医師事務作業補助体制加算(25対1)承認
2017年2月
医療の質管理委員会発足
医師事務作業補助体制加算(30対1)承認
2016年10月
医師事務作業補助体制加算(50対1)承認
2016年8月
4階病棟編成プロジェクトチーム発足
2016年6月
3階病棟病床数50床⇒54床に変更
4階病棟病床数52床⇒50床に変更
5階病棟病床数52床⇒50床に変更
2016年5月
メディカルクラーク業務を承認業務開始
2016年4月
DPCプロジェクトチーム発足
2016年1月
日本医療機能評価機構 病院機能評価認定更新(3rdG:Ver.1.0)
2015年9月
地域包括ケア病床8床→9床へ変更
日本医療機能評価機構 病院機能評価受審
2014年11月
全透析装置でオンラインHDF対応
2014年10月
3階病棟 施設基準変更(7:1看護基準)⇒(10:1看護基準)
亜急性病床8床⇒地域包括ケア病床8床へ変更
2014年9月
病床数変更
3階病棟病床数54床⇒50床に変更
4階病棟病床数50床⇒52床に変更
5階病棟病床数50床⇒52床に変更
2014年4月
eラーニングによる看護師教育システム導入
2014年3月
有料老人ホーム「そよかぜ」開設(20床)
2013年10月
電子カルテシステム稼働
2013年4月
電子カルテシステム導入プロジェクト発足
2012年12月
住宅型有料老人施設着工
2010年11月
日本医療機能評価機構 病院機能評価認定更新 Ver.6.0
2010年5月
ケースワーカー相談室設置
2010年4月
透析機器安全管理委員会発足
2010年3月
ミキシングルーム設置
AED(自動体外式除細動器)設置
2010年2月
言語療法室改修
外来運営委員会発足
2009年11月
医療機器管理室設置
2009年2月
マルチスライスCT稼動開始
2008年10月
4階病棟特殊疾患病棟(Ⅰ)へ変更
2008年8月
ペースメーカー移植術及び交換術基準取得
2008年7月
3階病棟病床数51床⇒54床に変更
亜急性病床10床⇒8床
4階病棟病床数53床⇒50床に変更
2008年4月
AED(自動体外式除細動器)設置(1階から6階各フロア)
特定健診事業開始
2007年11月
ワーク・ライフ・バランス企業認証
2007年5月
訪問リハビリテーション事業所開設
2006年12月
3階病棟 施設基準変更 7:1看護基準
2006年6月
乳がん検診開始
マンモグラフィー稼動開始
2006年4月
沖縄県敷地内完全禁煙施設認定
耳鼻科常勤体制
栄養サポートチーム(NST)発足
2006年2月
禁煙外来開始
2005年11月
日本医療機能評価機構 病院機能評価認定(Ver.4.0)
2005年6月
人事考課 試験導入(課長クラス以上)
2005年2月
4階介護療養型医療施設28床返上一般病床53床
4階特殊疾患療養病棟(53床)オープン
5階療養型病床53床⇒50床に変更
亜急性病床(10床)5階⇒3階
リハビリテーション科 パワーリハビリ開始
2004年9月
日本医療機能評価機構 病院機能評価受審
2004年5月
MRI稼動開始
2004年4月
亜急性病床届出
5階病棟 10床 4/19~開始
2004年2月
透析サテライトプロジェクト発足
2004年1月
開放型病床届出
3階病棟 5床
2003年11月
二十周年記念講演会・祝賀会
2003年10月
地域連携室新設
2003年4月
電子カルテ・レセプト電算処理システム導入事業内示
人事賃金プロジェクト発足
2002年8月
小児救急輪番制受け入れ
2002年2月
常用発電機稼動
2001年12月
看護部主任制廃止 コンダクト・ナース制度開始
2001年1月
當山流企業活性法 研修スタート
2000年12月
通所介護開設
2000年10月
訪問介護開設
2000年7月
一般病棟入院基本料Ⅰ群-2看護補助15:1夜勤加算1b
2000年5月
耳鼻咽喉科開設
2000年4月
介護保険スタート 4階病棟 医療型25床 介護療養型医療施設28床
デイケア→通所リハビリテーション
2000年2月
デイケア開設
1999年7月
2交替勤務 全面実施
1999年5月
4階病棟 療養型病床群(53床)
1999年1月
沖縄第一病院新館竣工式・落成式
許可病床154床
1998年10月
沖縄第一病院新館棟上げ式
1998年1月
2交替勤務決定
1997年10月
沖縄第一病院第四期増築着工
1997年5月
2交替勤務試験導入(4階.5階病棟)
1996年12月
県外医療施設視察 神鋼病院
医療施設近代化施設整備事業補助金 内示
1996年10月
二交替制導入準備委員会スタート
1996年9月
二交替制勤務について県外視察研修 名古屋共立病院
1996年8月
県外医療施設視察 パソコン・ランシステム等について 戸田中央病院
1996年6月
土地問題改善 建ぺい率:50%, 容積率:150%
1996年5月
県外医療施設視察 亀田クリニック
1996年4月
医療施設近代化施設整備事業補助金申請
1995年10月
沖縄第一病院第四期増築計画準備委員会発足
1995年8月
那覇広域都市計画用途地域に関する公聴会にて
公述 建ぺい率、容積率等の緩和について。
1995年6月
感染対策委員会発足
土地問題等停滞
1994年9月
沖縄第一病院第四期増築計画発表
1994年7月
大里村在宅介護支援センター開設
1994年6月
ふれあい 訪問看護ステーション開設
南風原町在宅介護支援センター開設
1994年5月
透析室拡張 7台増設 透析台数80台
1994年4月
老人保健施設「おおざと信和苑」竣工
老人保健施設 「おおざと信和苑」オープン
1993年4月
老人保健施設「おおざと信和苑」着工